アフィリエイト広告を利用しています

ガジェット

ルンバコンボj7+の魅力と時短生活

katsuo-0128

こんにちはカツオです!

毎日の掃除機がけ面倒じゃないですか?

ロボット掃除機あるけど、どうなんだろう?とか

値段も高いから買うのが難しい迷ってるという方に向けてレビューをしたいと思います。

今回は【アイロボットのルンバコンボj7+】を紹介します。

実際使った感じ良かった点、悪かった点を言いたいと思います。

まず、ルンバの特徴について紹介します。

アイロボットのルンバは自動的に床を掃除するためのロボット掃除機です。一般的に、ルンバは次のような利点を持っています。

  1. 自動化された掃除: ルンバはプログラムされたスケジュールに基づいて自動的に掃除を行います。一度設定してしまえば、毎日の掃除を忘れてもルンバが代わりに行ってくれます。
  2. 高い掃除能力: ルンバはパワフルな吸引力を持ち、畳やカーペット、フローリングなど、さまざまな床のタイプを効果的に掃除します。また、隅や壁際の掃除も得意としています。
  3. センサー技術: ルンバには複数のセンサーが備わっており、部屋の障害物や家具などを検知して回避することができます。また、落下を防ぐための落下センサーや、特に汚れの多い箇所を重点的に掃除するダート検知センサーもあります。
  4. プログラム可能な機能: ルンバはスケジュールを設定するだけでなく、特定のエリアを重点的に掃除したり、特定の箇所を回避したりすることも可能です。また、一部のモデルにはスマートフォンアプリを使用してリモート制御やモニタリングができる機能もあります。
  5. 使いやすさ: ルンバはボタンを押すだけで簡単に操作できます。また、自動的に充電ステーションに戻って充電するため、バッテリー切れの心配もありません。

ただし、ルンバの効果や有効性は、個々の環境や使用目的によって異なる場合があります。部屋のレイアウトや家具の配置、ペットの有無など、特定の状況によっては、ルンバが完全に掃除できない箇所もあるかもしれません。

ルンバは一般的に多くの人にとって便利な掃除補助機器として役立っていますが、個別のニーズや期待に基づいて購入を検討することをおすすめします。

【ルンバコンボj7+の特徴】

・カメラ

カメラが搭載されていて、掃除中にコード類、障害物を検知して避けることが出来ます。

ペットのフンも検知して避けるのでルンバが汚れを広げることがありません。

・掃除機掛けと拭き掃除を同時に行う

この機能はルンバコンボj7+のみです。

従来のルンバは、掃除機掛けのみで拭き掃除は出来ませんでした。

拭き掃除をする場合は、拭き掃除専門のブラーバを使用するしかありませんでした。

掃除機掛けと拭き掃除を同時に行うことで時短になります。

ちなみに、掃除機掛けだけさせる事も出来ます。

・賢い水拭き

カメラで絨毯やラグを認識して拭き掃除をしません。

「どういうこと!?」と思われる方がいると思いますが、

水拭きモップを本体上部に収納し掃除機掛けを続けます。

収納するシーンを見たときはは、『すごっ!』と思いました。

・+(プラス)とは

ゴミステーションのことです。

掃除機掛けのゴミは本体のタンク内に入ります。

掃除が終わるとゴミステーションに戻りますが、本体タンク内のゴミをゴミステーションに移します。

便利な機能の1つで本体タンクをいちいち掃除する手間が省けます。

ゴミステーションにはゴミパックが入っていてゴミはそこに保管されます。

メーカーがいうには一年間ゴミパックの交換は不要ということです。

一年間はかなり長いですね。

・便利なアプリ

アプリを開くとルンバの製品状態を見ることが出来ます。

消耗品のブラシなどの状態が確認できるので交換の目安になります。

また、下部の項目をタップすることで、消耗品を注文することが出来ます。

・フロアマップの作成

フロアマップを作成して、ルンバが効率良く掃除をしてくれます。

完成したフロアマップにバスルーム、ダイニングルーム等と入力すると見やすくなります。

和室が赤枠で囲まれています。

これは、拭き掃除禁止エリアです。

自宅の和室には畳が敷いてあるので、拭き掃除禁止エリアとしています。

その他にもエリアが指定できます。

進入禁止エリアと部分清掃エリアです。

エリアを指定することで、入ってほしくないエリアやここだけ掃除して欲しいとルンバに指示することが出来ます。

【良かった点】

・掃除機掛けと拭き掃除を任せることで家事の時間を削減できる

・消耗品の寿命が長い

・スケジュール管理をすることで指定した時間に掃除をしてくれる

・家電製品のコード類をよけて掃除してくれる

【悪かった点】

・本体の値段が高い

・掃除機掛けの音が大きい

・ゴミステーションへゴミを移すときの音がかなり大きい

・定期的に本体のダストボックスを清掃する必要がある

こんな感じです。

ルンバコンボj7+はとても高価ですが、使用することで掃除機掛けと、拭き掃除から解放されます。

いままで掃除機をかけていた時間を有効に使えるのが、最大のメリットだと思います。

価格は、Amazonで159800円(税込)です。

アイロボットやAmazonではセールをよくしているので、セール期間中に購入することをおススメします。

今回は以上となります。

皆さんの参考になればうれしいです。

何か質問やご不明な点がありましたらお問い合わせからお願いします。

ご購読ありがとうございました。

それでは!!

ABOUT ME
カツオ
カツオ
ブロガー/プラントエンジニア
はじめまして、カツオです。

ガジェット好きのプラントエンジニアが、実際に使って「良かったもの」だけを本音で紹介するブログを運営中。 スマートフォンやWi-Fi機器、便利な周辺機器から最新アイテムまで、毎日の生活がちょっと快適になるガジェット情報をお届けします。

現場での仕事をこなしつつ、家では3児の父。限られた時間の中でも効率よく使える「本当に役立つモノ」を探し続けています。

📱趣味:ガジェットいじり・映画・筋トレ・マンガ
🔧職業:プラントエンジニア
🎯関心ごと:Apple製品 / 通信機器 / 暮らしに馴染む新製品 / コスパ重視のアイテム選び

「ムダなく、快適に、ちょっと楽しく」そんなガジェットライフを一緒に楽しみましょう!
記事URLをコピーしました